年末年始休暇の最終日、京都の川にオカヨシガモ系雑種カモを観察に行きました。
このカモ、オカヨシガモとヨシガモの交雑と思いますが、全体的にオカヨシガモに近いと感じました。(オカヨシガモ×ヨシガモ)×オカヨシガモの可能性もあるように思います。
オカヨシガモと行動する雑種カモ。
オカヨシガモ♀に寄り添う雑種カモ。
雑種カモ、体形はオカヨシガモと変わらず。羽衣の色は若干異なっていました。頭部が顕著ですが、胸や脇の地色が灰色でなく淡い褐色であること、尾筒の黒がより強く緑がかっている点も異なります。
雑種カモのポートレート。
頭部は光線の角度によって緑色に輝きます。ヨシガモの影響と思います。

翼のパターンをうまく撮影できませんでしたが、翼鏡はオカヨシガモに近い感じでした。ただし雨覆のえんじ色はなかったように思います。
年末に観察したオカヨシガモ×ヨシガモとはかなり異なる個体で興味深い思いで観察を終了しました。