いつもの原生林(通称、栃の森)に野鳥調査に行ってきました。
前夜はお酒を飲みながらコノハズクやオオコノハズクの声を楽しみました。調査当日、明け方には浴びるような野鳥のコーラス、その中でヤイロチョウが鳴いてくれました。
林内に入るとアカショウビンが至近距離で鳴き交わし、巣立ちした小鳥類なども確認できました。
樹木は白い花が満開でした。

サワフタギ

サワフタギ、花のアップ。

ツルアジサイ

ヤブデマリ
前夜はお酒を飲みながらコノハズクやオオコノハズクの声を楽しみました。調査当日、明け方には浴びるような野鳥のコーラス、その中でヤイロチョウが鳴いてくれました。
林内に入るとアカショウビンが至近距離で鳴き交わし、巣立ちした小鳥類なども確認できました。
樹木は白い花が満開でした。

サワフタギ

サワフタギ、花のアップ。

ツルアジサイ

ヤブデマリ
野鳥の写真はキバシリしか写しませんでした。各所で複数の個体が観察できました。

キバシリ、ほとんど樹皮一体化して溶け込んでいます。

キバシリ
暗い条件で撮影して荒れた画像になってしまいました。

キバシリ
身体の割に大きな足と爪、支えとなる尾が確認できます。
ラベル:キバシリ