山から降りて里山の湿地へ。
ハッチョウトンボがそろそろ出ているのではと思ったのですが、姿は確認できませんでした。
トキソウが咲き始めていました。

湿地に咲くトキソウ

トキソウ
この日は曇天で風が強く写真には厳しい条件でした。

トキソウ

トキソウのアップ1

トキソウのアップ2
トキソウが咲き始めていました。

湿地に咲くトキソウ

トキソウ
この日は曇天で風が強く写真には厳しい条件でした。

トキソウ

トキソウのアップ1

トキソウのアップ2
湿地の低木に蔓が巻き付き大きな花が咲いていました。久々のカザグルマでした。

カザグルマ

カザグルマ

カザグルマのアップ
白い花弁に見える部分はガクにあたります。綺麗な白い状態は短い期間しか楽しめません。
トキソウとカザグルマ、いいタイミングで観察できました。

カザグルマ

カザグルマ

カザグルマのアップ
白い花弁に見える部分はガクにあたります。綺麗な白い状態は短い期間しか楽しめません。
トキソウとカザグルマ、いいタイミングで観察できました。
家の近くのは青い花です。少し前に終わりました。
ハッチョウトンボは5/14に確認しています。
赤いのは見ませんでしたが、メスはもう成熟したのがおりました。
チョウと違ってメスが早く出てくるのでしょうか?
おもしろいです。
ハッチョウトンボの交尾が見たかったのですが、久々に寒い風の強い日だったので仕方ありません。また行ってみます。