土曜日の花探索、一番の目的はエビネの観察。数か所を回りました。

一か所目はスギ植林の谷に生えるエビネ。少しピークを過ぎた感じでした。
2か所目は谷川沿いの斜面下に群生していたのですが、土砂が流入して埋まっていました。今後の復活に期待しましょう。

一か所目はスギ植林の谷に生えるエビネ。少しピークを過ぎた感じでした。
2か所目は谷川沿いの斜面下に群生していたのですが、土砂が流入して埋まっていました。今後の復活に期待しましょう。
3か所目は以前に教えていただいた場所。稜線近くにかなり大きな群落があります。
樹が広範囲に倒れたりしてかなり環境変化があるのですが、今年もちゃんと咲いてくれました。ここもピークは過ぎていました。今年は花が早いですね。

エビネの群落

エビネの群落
群落ごとに微妙に色合いが違うのが面白いです。

エビネ
この群落は花がしぼみかけでした。

エビネ
群落毎に撮影して色合いの比較をしたかったのですが、風が強すぎて諦めました。
花は満開前の7部咲くらいの状態がいいですね。来年は少し早目に見に行きたいです。個人的に新しい場所も開拓しなくては。
樹が広範囲に倒れたりしてかなり環境変化があるのですが、今年もちゃんと咲いてくれました。ここもピークは過ぎていました。今年は花が早いですね。

エビネの群落

エビネの群落
群落ごとに微妙に色合いが違うのが面白いです。

エビネ
この群落は花がしぼみかけでした。

エビネ
群落毎に撮影して色合いの比較をしたかったのですが、風が強すぎて諦めました。
花は満開前の7部咲くらいの状態がいいですね。来年は少し早目に見に行きたいです。個人的に新しい場所も開拓しなくては。
ラベル:エビネ