GWに琵琶湖南湖東岸の田んぼで観察したシギチです。
有明海に行きたいのですが、なかなか状況が許しません。大昔に諫早湾で見た光景をもう一度体験したいと思っています。
さて、田んぼめぐりの一回目は5月1日に観察したのは・・・、

畔で休むアオアシシギ2個体。夏羽が美しい。

しばらくすると2羽とも水を張った田んぼに移動しました。

アオアシシギ、同一個体。

飛翔するアオアシシギ
近くの田んぼには、チュウシャクシギが4羽入っていました。

チュウシャクシギ飛翔。4羽を同時に撮影できませんでした。
GW最終日の5月6日に観察したシギチです。またもやアオアシシギとチュウシャクシギでした。

アオアシシギ。この日も2個体観察しました。先日と同一個体かもしれません。

アオアシシギ
同じ田んぼにチュウシャクシギが1個体いました。

チュウシャクシギ
夏羽のトウネンを見たいのですが、なかなか田んぼには入ってくれません。
有明海に行きたいのですが、なかなか状況が許しません。大昔に諫早湾で見た光景をもう一度体験したいと思っています。
さて、田んぼめぐりの一回目は5月1日に観察したのは・・・、

畔で休むアオアシシギ2個体。夏羽が美しい。

しばらくすると2羽とも水を張った田んぼに移動しました。

アオアシシギ、同一個体。

飛翔するアオアシシギ
近くの田んぼには、チュウシャクシギが4羽入っていました。

チュウシャクシギ飛翔。4羽を同時に撮影できませんでした。
GW最終日の5月6日に観察したシギチです。またもやアオアシシギとチュウシャクシギでした。

アオアシシギ。この日も2個体観察しました。先日と同一個体かもしれません。

アオアシシギ
同じ田んぼにチュウシャクシギが1個体いました。

チュウシャクシギ
夏羽のトウネンを見たいのですが、なかなか田んぼには入ってくれません。