新横浜で途中下車してクビワキンクロ♀成鳥を見てきました。♀は初めての観察です。
大きなスタジアム横の運動公園にある調整池に到着。
カモは少なくコガモ、オカヨシガモなどが僅かにいるだけでした。この池には今シーズン、クビワキンクロだけでなくメジロガモも来ているということで、数が多ければいいと言うものでもない様です。
カメラマンが数名いましたがクビワキンクロの姿はありませんでしたので、少し西側に移動すると遠くに怪しい姿がありました。遠目でも一目でわかるカモでした。

クビワキンクロ♀成鳥
独特の頭の形状、眼の周りのメガネ状の白い模様が特徴です。

クビワキンクロ♀成鳥

クビワキンクロ♀成鳥
これだけはっきりとした特徴があれば琵琶湖でキンクロハジロの大群に混ざっていても発見できる気がします。

クビワキンクロ♀成鳥
正面顔はややホシハジロ的に感じます。

クビワキンクロ♀成鳥

クビワキンクロ♀成鳥

クビワキンクロ♀成鳥
ピンボケ写真ですが羽ばたきはこれしか撮れなかったので。翼帯は少し褐色味のある灰色です。

ミコアイサ♀成鳥
1羽だけ同じ池にいました。カメラマンにはミコアイサやオカヨシガモの方が人気があるようでした。
クビワキンクロはすぐに葦の裏に入ってしまいました。1時間ほど待ったのですが出てこず、タイムリミットになり東京へ向けて移動しました。
距離が遠かったのと観察時間が短かったのが残念です。今度は琵琶湖で観察したいと思います。
大きなスタジアム横の運動公園にある調整池に到着。
カモは少なくコガモ、オカヨシガモなどが僅かにいるだけでした。この池には今シーズン、クビワキンクロだけでなくメジロガモも来ているということで、数が多ければいいと言うものでもない様です。
カメラマンが数名いましたがクビワキンクロの姿はありませんでしたので、少し西側に移動すると遠くに怪しい姿がありました。遠目でも一目でわかるカモでした。

クビワキンクロ♀成鳥
独特の頭の形状、眼の周りのメガネ状の白い模様が特徴です。

クビワキンクロ♀成鳥

クビワキンクロ♀成鳥
これだけはっきりとした特徴があれば琵琶湖でキンクロハジロの大群に混ざっていても発見できる気がします。

クビワキンクロ♀成鳥
正面顔はややホシハジロ的に感じます。

クビワキンクロ♀成鳥

クビワキンクロ♀成鳥

クビワキンクロ♀成鳥
ピンボケ写真ですが羽ばたきはこれしか撮れなかったので。翼帯は少し褐色味のある灰色です。

ミコアイサ♀成鳥
1羽だけ同じ池にいました。カメラマンにはミコアイサやオカヨシガモの方が人気があるようでした。
クビワキンクロはすぐに葦の裏に入ってしまいました。1時間ほど待ったのですが出てこず、タイムリミットになり東京へ向けて移動しました。
距離が遠かったのと観察時間が短かったのが残念です。今度は琵琶湖で観察したいと思います。