昨年に葉だけの状態で見つけたヒナスミレの群落。今年は花期に見に行ってみました。
標高の低い場所では1週間前に花が終わっていますが、この場所ではまだ咲いていました。
植林の杉の林床にヒナスミレが咲いています。
大きな群落なのですが、写真では一部分しか写りません。また差し込む日光と影で撮影もなかなか難しい条件でした。
この群落は花弁に赤味がなくごく淡い青紫でした。ヒナスミレとしては特殊なタイプかもしれません。
ヒナスミレ群落のごく一部。
ヒナスミレ群落。中央の青みの強いスミレはタチツボスミレ。
上の写真と同じところ。俯瞰して撮影。これでも群落の5分の1程度。
ヒナスミレ。側弁基部には毛があります。
ヒナスミレ群落
ヒナスミレ
ヒナスミレ
ヒナスミレ
ヒナスミレ
個人的に過去観察したヒナスミレ群落では最大でした。たくさん咲いているのですが、群落として表現するのは難しいものですね。