今日は午前中しか時間がなかったので下見をかねて京都市北部の林道に行ってみました。
思いがけずアカショウビンが至近距離で鳴いてビックリしました。薄暗いスギ林で姿はチラリと見えただけでしたが・・・。
林道を歩いていると足元からシジミチョウが飛びたち、近くのシダにとまりました。今シーズン2回目のウスイロオナガシジミでした。
ウスイロオナガシジミ
ウスイロオナガシジミ
上と同一個体です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今季、あまり山へ出かけていないので、まだ出会っていません。
1年に1度は会いたいチョウです。
↓キヨスミウツボ、花に見えませんね。会いたい花です。
キヨスミウツボ、変な植物です。この場所ではクルミの木の根に寄生しているようです。