12月になって急に寒くなりました。今日は湖西に雪とコハクチョウを見に行ってみました。
湖西を北に進むと徐々に雪が強くなり、一時は視界が悪くて車の運転が怖いくらいでした。
雪の中、獲物を探すチュウヒ
コハクチョウは16羽の小群だけでした。今日、北陸地方に雪がたくさん降ると思うので、これから南下してくるコハクチョウもいることでしょう。
雪の降る田んぼで採餌するコハクチョウ
コハクチョウの小群
一昨年、昨年と2年続きで湖西のコハクチョウにマガンが一羽入っていたのですが、今年はまだの様です。元気に飛来して欲しいものです。
雪で霞んだ空をバックに飛ぶコハクチョウ
田んぼにはチュウヒ以外にもノスリやチョウゲンボウがいました。
チョウゲンボウ
この標識はよく利用されているようです。糞がたくさんついていますね。
この場所でしばらく休んだ後、小鳥を追い回していました。
ホオジロとカシラダカがたくさん集まっている田んぼありました。その田んぼに、タシギが3羽いました。
タシギ
コハクチョウを見た後、山際の谷に入ろうと思っていたのですが予想以上に雪が降っていたため、無理せず帰宅しました。