昨日はタカの渡らない時間が多かったので、トンボ観察などで気分転換をしました。
タカの渡り観察定点の近くにできた水たまりで、トンボが産卵しているのを見つけました。
オオルリボシヤンマです。現地ではルリボシヤンマとの識別点を思い出せなかったのですが、帰宅して図鑑を確認するとオオルリボシヤンマでした。
この水たまりは例年水が枯れてしまうのですが、今年はまだまだ大丈夫そうです。
♀2頭が盛んに産卵していました。時々♂がやって来て♀の周りを飛んでいました。
産卵の合間にホバリングする♀です。
眼や腹部の色がなかなか綺麗な大型のトンボですね。
2010年09月21日
オオルリボシヤンマ(2010-9-20 大津市岩間山)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック