今日も1時間ほど自宅近くでタカの渡りを観察しました。
すっかり春の陽気でアカタテハが元気に飛び回っていました。
観察場所:大津市膳所平尾町
観察時間:11:15−12:15
観察種 :ノスリ 6 北西から南東へ飛ぶ
ハイタカ2 西行き
オオタカ2 渡りではなく地のペアと思います
天気が良いためかノスリはぐんぐん高度を上げて渡っていきました。春霞で空に滲んで見失ってしまいます。
初サシバも期待したのですが、今日はお預けでした。来週は1日時間がとれそうなので、前々から目をつけていたピークに登ってみようと思います。
2008年03月16日
この記事へのコメント
北西から南東にということは、瀬田川の幅が狭いところを通過しようとしているのでしょうか?
Posted by raptor at 2008年03月16日 20:59
春のタカはノスリ、サシバ、ハチクマとも全てこの方向です。琵琶湖をちょっと避けて南に迂回している個体が観察できていると思います。
Posted by makokuni at 2008年03月16日 22:49
茶臼山公園はいかがですか?
Posted by raptor at 2008年03月19日 17:01
観察ポイントは名神を挟んですぐ近くです。見える範囲はだいたい同じです。
Posted by makokuni at 2008年03月20日 10:03
コメントを書く
この記事へのトラックバック