昨日(30日)、今年最後の野鳥観察に行ってきました。自宅の掃除もあり午前中だけでしたが琵琶湖南湖東岸を回りました。
寒波が入り北風も強くなったので新たに南下してきたカモの群れを期待したのですが、状況に変化はありませんでした。カモは全体に少なく、特にホシハジロは驚くほど少ない状況です。ミコアイサは増えたように思いました。
湖岸の草地ではツグミの小群が入っていました。この冬は小鳥類も少ないように思います。

先日も観察した頭部に緑色がほぼないアメリカヒドリ成鳥♂。今回は湖岸の芝地に上がって採餌していました。

ヨシガモも各所で観察できますが、琵琶湖では近くで観察できることは少ないです。寝ているヨシガモの小群を撮影していたら急に小競り合いを始めて驚きました。
湖岸の草地ではツグミの小群が入っていました。この冬は小鳥類も少ないように思います。

先日も観察した頭部に緑色がほぼないアメリカヒドリ成鳥♂。今回は湖岸の芝地に上がって採餌していました。

ヨシガモも各所で観察できますが、琵琶湖では近くで観察できることは少ないです。寝ているヨシガモの小群を撮影していたら急に小競り合いを始めて驚きました。