車検と車の修理で車がつかえないため、久々に京都市内に行ってみました。
先ずは京都府立植物園です。目的は竹林のキヌガサタケです。
先ずは京都府立植物園です。目的は竹林のキヌガサタケです。
昨日も雨が降ったので状態の良いものが出ているのでは、と楽しみにしていましたが・・・。

キヌガサタケ
レースはきれいに残っているのですが、頭の部分が白くなっています。昨日に出たものでしょうか?
形が崩れたキヌガサタケはあるものの、新鮮な株は一株しかありませんでした。しかもレースがきれいに広がっておらず、破れもありました。ちょっと残念ですが、仕方ありません。
これから出てくる卵状態のものも確認できませんでした。時期的に少し遅かったのかもしれません。

キヌガサタケ

キヌガサタケ
臭いに誘われてハエがたくさん集まっていました。
植物園の木々のなかにカラ類などの巣立ち雛がたくさん確認できました。オオルリの声がするので探すと、♂の巣立ち雛がいました。

オオルリ♂、巣立ち雛
ウラナミシジミも姿を見せました。

ウラナミシジミ
このあと植物園をでて、近くの池に向かいました。午前中なのに蒸し暑い、汗を流しながら移動しました。

キヌガサタケ
レースはきれいに残っているのですが、頭の部分が白くなっています。昨日に出たものでしょうか?
形が崩れたキヌガサタケはあるものの、新鮮な株は一株しかありませんでした。しかもレースがきれいに広がっておらず、破れもありました。ちょっと残念ですが、仕方ありません。
これから出てくる卵状態のものも確認できませんでした。時期的に少し遅かったのかもしれません。

キヌガサタケ

キヌガサタケ
臭いに誘われてハエがたくさん集まっていました。
植物園の木々のなかにカラ類などの巣立ち雛がたくさん確認できました。オオルリの声がするので探すと、♂の巣立ち雛がいました。

オオルリ♂、巣立ち雛
ウラナミシジミも姿を見せました。

ウラナミシジミ
このあと植物園をでて、近くの池に向かいました。午前中なのに蒸し暑い、汗を流しながら移動しました。
ラベル:キヌガサタケ