今シーズン最後のタカ渡り観察に行っていました。
週末に雨が続いてほぼ一カ月ぶりの岩間山です。晴れの天候でしたがカスミが酷く視界は良くありませんでした。
所用があり午前中のみの観察でしたが、ノスリとハイタカ属を楽しみました。マヒワやツグミも飛びまわりすっかり初冬の様相でした。

朝7時15分、観察地点からの眺望。上空は晴れていますがカスミがあり視界は良くありません。

上空高く渡るノスリ。今秋はノスリのピークを観察できず残念でした。

東行のハイタカ
東行のハイタカは後ろ側から急に出てくるので、たいがい後姿になってしまいます。身体のバランスから♂幼鳥かな。

東行ハイタカ(上の個体とは別)
そろそろ帰り支度をしようとした時に現れたハイタカです。今シーズンのラストとなる個体です。

ハイタカ
上と同一個体。この個体も♂幼鳥かな。

ハイタカ
同一個体。翼の斑紋がはっきりしているのが特徴のひとつです。

ノスリにからむハイタカ
この個体、ノスリとすれ違ったのですが、わざわざ引き返してからんでいました。
今日で今シーズンの岩間山でのタカ渡り観察は終了です。
9月から2か月間、長期にわたる観察ご苦労様でした。週末組としては感謝の言葉しかありません。ありがとうございました。
オフシーズンに観察地点がバイクなどで荒らされないことを祈ります。ちゃんと配慮してくれるライダーばかりだと良いのですが・・・。
週末に雨が続いてほぼ一カ月ぶりの岩間山です。晴れの天候でしたがカスミが酷く視界は良くありませんでした。
所用があり午前中のみの観察でしたが、ノスリとハイタカ属を楽しみました。マヒワやツグミも飛びまわりすっかり初冬の様相でした。

朝7時15分、観察地点からの眺望。上空は晴れていますがカスミがあり視界は良くありません。

上空高く渡るノスリ。今秋はノスリのピークを観察できず残念でした。

東行のハイタカ
東行のハイタカは後ろ側から急に出てくるので、たいがい後姿になってしまいます。身体のバランスから♂幼鳥かな。

東行ハイタカ(上の個体とは別)
そろそろ帰り支度をしようとした時に現れたハイタカです。今シーズンのラストとなる個体です。

ハイタカ
上と同一個体。この個体も♂幼鳥かな。

ハイタカ
同一個体。翼の斑紋がはっきりしているのが特徴のひとつです。

ノスリにからむハイタカ
この個体、ノスリとすれ違ったのですが、わざわざ引き返してからんでいました。
今日で今シーズンの岩間山でのタカ渡り観察は終了です。
9月から2か月間、長期にわたる観察ご苦労様でした。週末組としては感謝の言葉しかありません。ありがとうございました。
オフシーズンに観察地点がバイクなどで荒らされないことを祈ります。ちゃんと配慮してくれるライダーばかりだと良いのですが・・・。