春の花を見に行った帰りに琵琶湖南部の内湖に立ち寄ってみました。
ホシハジロをメインにカモが集まっていました。このところ琵琶湖岸より内湖の方にカモが集まっています。
北帰途中の面白いカモが入っていないかと探したのですが、特に変なカモはいませんでした。しかし、この冬ずっといてくれたアカハシハジロ成鳥♂(追記のとおり、別個体のようです)がまだいました。
地面に座ってしばらく写真を撮っていたら、カメラマンが何人も集まってきてビックリしました。誰もいなかったのに、どこにいたのか・・・?自力で探すことができる人はすくないのかな?
内湖に群がるカモ。手前側中央にアカハシハジロがいます。
この冬最後のカモ観察で再度出会えて嬉しかったです。来年は♀も連れてきて欲しいものです。
アカハシハジロ成鳥♂。
1月から観察されている個体と同一個体だと思うのですが、一か所だけ気になるところがありました。
この個体、この写真では判りませんが嘴の背に黒色の線が少し残っていました。若♂個体には線があったのですが、成鳥個体にあったかなあ・・・。
------------------------------------------------------------------------------------
[追記]
以前に撮影した成鳥♂の写真を確認してみました。嘴の背に黒色の線は全くありませんでした。若♂の嘴にあった黒色線の形状は今回の個体と良く似ています。
若♂の換羽が進んだ可能性もありそうです。頸から胸にかけての黒色部もこの個体はムラがあり完全に黒くなっていません。やはり若♂の換羽が進んだ状態と判断するのが妥当と思います。

本日の個体、嘴にY字の黒線があります。

2月11撮影の個体。嘴に線はありません。
------------------------------------------------------------------------------------
以下は本日の個体。
アカハシハジロ
アカハシハジロ
アカハシハジロ
アカハシハジロ
posted by makokuni at 17:29|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
鳥見
|

|