採餌中のコハクチョウに付きまとうオオバンの中にホオジロガモが一羽入っていました。
普段はあまり湖岸近くで観察できないのに、かなり近くで観察することができました。
ホオジロガモ雄
採餌するコハクチョウが水草を食べるときにまきあげた小動物を狙っているのでしょうか。このコハクチョウのそばから離れませんでした。
ホオジロガモ雄
肩羽の黒色部が線状になっていません。羽が乱れているだけかな。頭の色は写真ではなかなか見た感じになりません。
ホオジロガモ雄のはばたき
雨覆からは次列風切羽の白色が目立ちます。
この日は暖かくて湖岸ではウラナミシジミがたくさん飛んできました。今年最後になるだろう(?)チョウ写真です。
ウラナミシジミ
田んぼにはチョウゲンボウが複数個体いました。このまま居ついて越冬してくれたらいいですね。
標識にとまるチョウゲンボウ若
この標識は例年チョウゲンボウが好んでとまります。このチョウゲンボウはこの後、近くの田んぼにいたタシギを狙いましたが、さすがに獲物としては大きすぎたようです。