8月も終わりですね。そろそろ田んぼにジシギの集団が入るころです。午前中、湖東の田んぼを回ってみました。
今週末から一斉に稲刈りが始まったようです。ジシギは稲刈り後の田んぼに入ることが多いので、作業の邪魔にならないようにしながら探しました・・・・が、まったくいません。
ムナグロなど他のシギチもいません。うーん、どうしたのかなあ。明日また探しに行ってみます。
ハクセキレイ
稲刈り後の田んぼで虫を探していました。
カルガモ
稲刈り後の田んぼではあまり見かけないカルガモです。お尻を振りながら歩いて逃げて行きました。
シギチを探していると、稲穂の上を滑るように飛ぶタカを発見しました。チュウヒです。稲穂の間に降りるのを確認したので、見える位置まで移動すると・・・。
チュウヒ幼鳥
畔に降りているチュウヒ幼鳥です。虹彩が暗色なのが幼鳥の特徴です。足で何かを押さえて食べていたのですが、何かは確認できませんでした。
稲穂とチュウヒの取り合わせが、面白い写真になりました。
チュウヒ幼鳥
飛び立ち。足環が確認できます。この近くで繁殖した個体かと思ったのですが、標識したとの情報がないので、どうなのでしょう?
チュウヒ幼鳥
スマートなタカですね。足の長さが際立っています。