最近、会議会議の連続で少々疲れています。今日はゆっくり休もうと思っていましたが、朝起きると、なかなかいい天気。今日を逃したら、早春の花たちを見過ごす可能性が高くなります。
フクジュソウを探しに行こうかと思ったのですが探索するには時間的に難しいかな・・・と有名自生地を回ることにしました。
先ずやってきたのは米原市の伊吹山麓。今年もセブンソウを観察することができました。この冬も雪が多かったので、開花はかなり遅れているようで、ちょうど見ごろになった感じです。
ミツバチがたくさん飛び交っていました。小さな花ですが蜜があるのでしょうか。ミツバチ以外にはテングチョウがいましたが、こちらはセツブンソウには来ませんでした。
いつも同じような写真になるので、今回はちょっと引いた感じで撮影してみました。
その他の花は、スハマソウ、フクジュソウ(植栽かな)、アオイスミレ、アズマイチゲくらいかな。アズマイチゲは今回もきれいに咲いているのを観察できませんでした。午前中だか仕方ないかな。