今シーズン、2回目の岩間山です。先週は渡りのタカを観察できなかったので、今日が今秋の観察スタートになるはず、と意気込んで定点へ。
7:40に到着。台風通過の後、少し気温が下がった日が続きましたが、今日はぶり返した猛暑、湿度も高くて、汗がだらだら流れます。観察には非常につらい一日でした。
暑くても9月第二週です、タカの動きもやっと始まった感じで、サシバ38、ハチクマ3、ノスリ1を観察できました。観察地の北側を通過するものばかりで、近くを飛んだ個体はなく、残念ながらタカの写真は撮れませんでした。
今日目立ったのは、トンボです。ウスバキトンボとギンヤンマがたくさんとオニヤンマとネキトンボもいました。
ネキトンボは高い枝の先に長時間止まっていました。暑いので腹部を高く上げたり、逆に下げたりと独特の体勢をしていました。山から降りるのはもう少し気温が下がってからでしょうか。
写真はネキトンボ♀です。赤くなりかかった♂もいたのですが、もっと高い枝先に止まって撮影できませんでした。