今回の山行の目的はこの黄色いスミレを見ることでした。オオバキスミレです。野坂山地では広範囲に観察することができますが、特に崩落地で群落を作っています。写真は黒河林道脇の崩れそうな斜面に生えていものです。
オオバキスミレと同じくらい目立っていたのがシハイスミレですが、葉の形状や色、斑の入り方など個体差が大きくてとても興味深く観察しました。マキノスミレに近い個体もありました。
その他にもスミレサイシン、フモトスミレ、タチツボスミレ、コタチツボスミレ、ツボスミレなどを観察しました。
スミレは好きなのですが、なかなか識別ポイントが頭に入らずいつも悩んでしまいます。