琵琶湖周辺の山ではオオセンチコガネを観察することができます。タカの渡り観察の場所、岩間山でもよく見かけます。
センチコガネとオオセンチコガネはよく似ています。色も様々で、ちょっと見ただけでは判断し難い場合があります。
識別ポイントは、頭楯の形(頭の先端、触覚から前の部分)です。丸くて短いのがセンチコガネ、長くて三角なのがオオセンチコガネです。
岩間山ではどちらも普通に観察できます。オオセンチコガネは、青緑系の個体が多い様に思います。
オオセンチコガネ
('08-10-13大津市岩間山)
今日は雨で一日ゆっくり・・・・とはいかず、会議資料の作成に取り組みました。野鳥や生き物の資料は楽しく読めるのですが、仕事の方はなかなか進みません。