さて、夏休みのキャンプで出会った生き物を紹介します。今日はキャンプ場で見つけたキノコです。キノコには興味はあるのですが図鑑を見てもさっぱり判らないので困ります。

キャンプ場のテントサイトにあるクリの木の根本から生えていました。一瞬この時期にエノキタケ?と思ったのですが違うようです。ナラタケモドキではないかと思います。

この可愛らしい、キノコらしい形のキノコ、大きくなると下の写真の様になります。テングタケの仲間だと思いますが・・・・?

図鑑で特徴を照合して、一番近いと思うのが、ガンタケ。やはり採取して、ひだやつば、つぼのとこまで観察してないと同定は難しいです。

このオレンジ色のキノコもたくさん生えていました。これもテングタケの仲間だと思います。ちょっとあやしいですが、ヒメベニテングタケでどうでしょう。

これもテングタケの仲間だと思います。ドクツルタケかな。猛毒のキノコの可能性が大です。

これも判りません。ベニタケの仲間と思うのですが・・・・。
これから秋のタカの渡りの季節。タカが飛ばない時には、キノコをまじめに見ようと思っています。